省エネ・創エネ.com Produced by Hasegawa Electric Industries.

column

コラム

補助金・税制優遇
ESG融資とは?グリーンボンド/グリーンローン/サステナビリティ・リンク・ローンを解説!

1.ESG融資とは

「ESG融資」とは、持続可能な社会を実現するため、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)を考慮した融資のことです。

従来は、企業の業績などの定量的な財務情報が主な判断材料でしたが、
脱炭素やSDGsへの関心が高まる中、
このような「非財務情報」によって融資先を判断するというケースが増えています。

ESG融資には
・グリーンローン
・サステナビリティ・リンク・ローン
・グリーンボンド

の3種類があります。

2.グリーンローンとは

グリーンローンとは、企業や自治体等が、気候変動対策や再生可能エネルギーなど、環境分野への取り組みに要する資金を調達する際に受ける融資のことです。
グリーンローンにより集めた資金は必ずグリーンプロジェクトに利用しなければなりません。

グリーンローンの適用対象となる融資手段として証書貸付(タームローン等)をはじめ、多種多様なものが考えられています。

3.サステナビリティ・リンク・ローンとは

サステナビリティ・リンク・ローンとは、
企業が設定したSDGsやESG戦略に整合する野心的な目標(SPTs)の達成に応じて金利などが変動する融資であり、環境・社会面における企業の持続可能な経済活動の促進を目的としています。

借り手の包括的な社会的責任に係る戦略で掲げられたサステナビリティ目標と SPTs との関係を整理し、適切なSPTsを事前に設定してサステナビリティの改善度合を測定、それらに関する融資後のレポーティングを行います。

サステナビリティ・リンク・ローンは、グリーンローンと異なり、
調達資金の融資対象が特定のプロジェクトに限定されず、一般事業目的に使用されることが多いです。

種類としては、様々なローン商品又は債券枠(Bonding Lines)・保証枠(Guarantee Lines)・信用状等の様々なファシリティがあります。

4.グリーンボンドとは

グリーンボンドとは、企業や地方自治体等が、気候変動対策や再生可能エネルギーなど、環境分野への取り組みに要する資金を調達するために発行する債券のことです。
グリーンボンドを発行すると、集めた資金は必ずグリーンプロジェクトに利用しなければなりません。

グリーンボンドには4つの種類があり、それぞれ、償還原資等の点で違いがあります。

①Standard Green Use of Proceeds Bond
:特定の財源によらず、発行体全体のキャッシュフローを原資として償還を行います。
②Green Revenue Bond
: 調達資金の充当対象となる公的なグリーンプロジェクトのキャッシュフローや、当該充当対象に係る公共施設の利用料、特別税等を原資として償還を行います。
例えば、外郭団体が行う廃棄物処理事業に必要な施設の整備や運営等を資金使途とし、当該事業の収益のみを原資として償還を行う債券がこれに該当します。
③Green Project Bond
:調達資金の充当対象となる単一又は複数のグリーンプロジェクトのキャッシュフローを原資として償還を行います。
例えば、再生可能エネルギー発電事業を行うSPCが発行する、当該事業に必要な施設の整備や運営等を資金使途とし、当該事業の収益のみを原資として償還を行う債券がこれに該当します。
④Green Securitized Bond
:グリーンプロジェクトに係る通常複数の資産(融資債権、リース債権、信託受益権等を含む。)を担保とし、これらの資産から生まれるキャッシュフローを原資として償還を行う債券。例えば、ソーラーパネル、省エネ性能の高い機器、設備、住宅等、電気自動車や水素自動車等の低公害車などに係る融資債権等を裏付けとするABS(資産担保証券)等がこれに該当します。

5.グリーンボンド等促進体制整備支援事業

令和4年度予算額4億円の環境省による補助事業が発表されました。
本事業では、
グリーンボンド等の発行等を行おうとする者に対して支援グループを構成し、
効率的・包括的な発行支援を行う者に対し、その支援に要する費用を補助します。

実施期間:平成30年度~令和4年度
事業形態:間接補助事業(補助率6/10、上限4,000万円)
補助対象:民間企業・団体等(登録を受けた発行等支援者)
https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/nergy-taisakutokubetsu-kaikeir04/gsyk04-37-2.pdf

6.ESG金融実践促進事業

令和4年度予算額3億円の環境省による新規の補助事業が発表されました。
本事業では、ESGの実践促進のために以下を行います。

①グリーンファイナンス市場拡大促進事業
(国際市場の最新動向の調査など)
②ESG地域金融実践促進事業
③ESG金融主流化事業

実施期間:令和4年度~令和6年度
補助対象:民間企業・団体等
https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/nergy-taisakutokubetsu-kaikeir04/gsyk04-37-2.pdf

7.ESG融資のメリット

「ESG融資」は、
借りる側にとっては、サステナビリティ経営を促進させ、
ESG投資家に環境への貢献をアピールできるというメリットがあり、
借りる側にとっても、安定的なキャッシュフローを得つつ、
環境への貢献を支援していることをアピールできるというメリットがあります。

環境省の補助事業を受けて今後ますますESG融資は加速すると考えられます。
グリーンプロジェクトに取り組みたい方は、
ESG融資を検討してみてはいかがでしょうか?

本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

一覧ページへ戻る