省エネ・創エネ.com Produced by Hasegawa Electric Industries.

再エネ・創エネ

圧倒的に電気代削減を果たしたい方は自家消費型太陽光!

電気代削減と環境負荷軽減を両立する自家消費型太陽光

創った電気は「売る」から「使う」時代にのイメージ

“創った電気は「売る」から「使う」時代に”

自家消費型太陽光とは?

これまでは、FIT法(固定価格買取制度)という制度を活用し、発電した電気を電力会社に買い取ってもらうのが一般的でした。しかし、年々売電単価が下がり、近年は電気を「売る」価格と「買う」価格が逆転する現象が起きています。つまり、発電した電気を売るよりも、自社で使用して電気代を削減した方がお得な状況になっています。

section01自家消費型太陽光で期待される電気代削減効果

自家消費型太陽光太陽光を100kW、1,600万円で導入した場合…
20年間の発電量
1,100kWh×100kW×20年=2,200,000kWh
16,000,000円÷2,200,000kWh=7.27円/kWh
7.27円/kWhで電気を購入しているのと同様︕
ソーラーパネル
大手電力会社高圧契約の場合…
夏季
13.41円/kWh
2020年賦課金
2.98円/kWh

16.39円/kWh

大手電力会社から購入するよりも、9.12円/kWh電気代がお得に︕

*大手電力会社は東北電力高圧Aを元に試算

section02SDGs/RE100 の達成に向けて

– SDGs(持続可能な開発目標)とは?
  • SDGsとは、2015年に国連が「今の世界の課題は何か」を議論し、課題解決を2030年までの目標としてまとめたものである。
  • 考え方のベースには「経済・社会・環境」のバランスがとれた成長がある。
  • SDGsには特別なルールはなく、企業に置き換えて読むことができ、企業がSDGsに取り組むことが社会・環境への貢献となり、新規事業開発、取引先開拓、資金獲得、イメージアップ、人材確保といった様々なビジネスチャンスが広がる。
– RE100とは?
  • RE100とは、2050年までに「事業運営を100%再生可能エネルギーで調達すること」を目標に掲げる企業が加盟する国際的なイニシアティブである。
  • 加盟する企業は自社の施設で太陽光発電や風力発電などの設備を持ち発電する、または発電事業者から再生可能エネルギーで発電された電力を市場で購入するという方法で事業運営を行う。
太陽光発電に換えた場合の二酸化炭素削減量
国内電力会社(火力発電が多い)約360g/kWh 1kWhあたり 315gの削減 太陽光発電 約45g/kWh
1kWの太陽光システムの年間発電量は1,000kWhと言われており、仮に1,000kWの太陽光発電システムを設置した場合…
1kWhあたり 315gの削減 × 1,000,000kWh1,000kWの太陽光システムの年間発電量
= 1年あたり315トンのCO2削減
木のイメージ
二酸化炭素削減効果が315トンある場合、50年生の杉1本あたりの
二酸化炭素吸収量を約14kgとして算出すると…
= 杉の木22,500本分の削減
太陽光発電を導入することで、SDGs/RE100の達成に寄与することができます!環境経営を行い、持続可能な成長を果たしましょう!

section03補助金/優遇税制の活用も可能

補助金の活用

毎年5月頃から、太陽光発電・蓄電池の導入において活用ができる補助金が出されます。最大2/3~1/3程度まで出されている実績もありますので、これらを活用できればコストを抑えてシステム一式を導入することが可能となります。

補助金は公募が開始されてから準備をするのでは、申請の締め切りに間に合わなないケースが見られます。公募開始の前から補助金を活用する前提で、準備、予算取り等を行うことをお薦めします!

優遇税制の活用

自家消費型太陽光を導入する際に、「中小企業経営強化税制」という優遇税制が活用可能になります。
これらを活用して頂ければ、即時償却もしくは税額控除のメリットを享受できます。

全体の税制対象
資本金3,000万円以下の法人等及び個人事業者
即時償却又は10%の税額控除
資本金3,000万円超 1億円以下の法人
即時償却又は7%の税額控除

屋根上への自家消費設置・PPA・産業用蓄電池は弊社にお任せください

無料資料請求はコチラから
イニシャルコストをかけずに太陽光を設置されたい方はコチラ!

自家消費型太陽光ゼロ円設置(PPA)モデル

ゼロ円設置(PPA)モデルとは?

今話題のゼロ円設置モデルとは、その名の通り、初期費用ゼロ、ランニングコストゼロで太陽光発電を設置できる方法を言います。通常は、「新電力会社」への電力切替を行い、太陽光発電で自家消費した分の電気を電気代として新電力会社に支払うスキームを指します。再エネ賦課金がかからず安価な電気料金になるということと、PPA契約が終了後はその太陽光発電を無償で譲渡して頂けるというメリットがあります。

ゼロ円設置(PPA)モデルイメージ
電気代削減効果
電気代削減効果イメージ
  • point 01イニシャルコストゼロで
    電気代削減可能

    一切の費用を支払うことなく、無償で太陽光発電設備を設置でき、電気料金を削減する手法です!

  • point 02CSR活動など
    対外的PRにつながる

    太陽光発電を設置することで、二酸化炭素を排出しない、クリーンなエネルギーを使用しているということをPRすることができます。 これからの時代において、再エネを活用していることは企業の価値につながります。

  • point 03契約期間後には太陽光発電設備が無料で手に入る

    PPAでは10年~17年程度の契約を結ぶケースが多く見られます。 契約期間中は小売電気事業者に低価格な電気料金の支払いを行いますが、契約期間終了後はお客様に無償で太陽光発電設備が譲渡されますので、 太陽光で発電した電気を全て自社で無料で使用することが可能となります。

PPAにはイニシャルコストをかけずに太陽光発電設備が入手できるメリットがありますが、大幅に電気料金を下げるのは難しいのが実態です。 電気料金を一気に削減したいというお客様におかれましては、PPAよりも通常のオンサイト自家消費型の太陽光発電をお薦めします!

PPAとオンサイト自家消費のメリット比較
PPA
オンサイト自家消費
初期コスト
ゼロ
15万円~20万円/kW前後必要
電気代削減効果
[ 小 ]
[ 大 ] 自家消費分全て電気代削減に充てることが可能
補助金活用
活用不可
活用可能
優遇税制活用
活用不可
活用可能
PPAとオンサイトの自家消費には、それぞれのメリットが存在します。皆様の会社に応じた方法で導入を検討しましょう!

屋根上への自家消費設置・PPA・産業用蓄電池は弊社にお任せください

無料資料請求はコチラから
BCP対策と電気代削減を両立するなら蓄電池の導入がお薦め!

自家消費型太陽光+産業用蓄電池でBCP対策を実現

BCP対策とは?

今回のような感染症拡大、自然災害、テロ、システム障害等の外部環境の変化で、企業はいつ事業停止の危機にさらされるか分かりません。そのような事態に陥ったとしても、重要な業務が継続できる施策を用意し、事業を継続することができる計画を立てておくことが求められます。それらの対策を講ずることをBCP(Business Continuity Plan)と言います。

section 01太陽光発電と蓄電池でBCP対策を実施するには?

太陽光発電単独の場合…
太陽光発電単独の場合

停電の際に電力会社からの電気が途絶えても、太陽光発電があれば電気の供給が可能となります。 しかし、太陽の光がある日中のみしか電気の供給ができず、夜間は電気が使用できません。

蓄電池を併用する場合…
蓄電池を併用する場合

蓄電池をセットで導入すれば、太陽の光がない夜間でも蓄電池に貯めた電気を供給することができます。 災害時でも24時間電気を使用することができる為、BCP対策としてとても有効です。

section 02蓄電池の導入で電気代削減も可能

蓄電池の導入でピークカット効果を得る!
ピークカット効果 – 01
ピークカット効果01のイメージ
夜間などの電力をあまり使わない時に蓄電池に貯めておき、デマンドがピークの時に放電することで最大電気使用量を引き下げます。基本料金は最大使用量を元に決定される為、年間の電気代削減に寄与します。

基本料金2,000円/㎾の契約の場合、1ヶ月あたり80㎾のデマンド削減を行うと…

2,000円×80kW×12ヵ月
= 1,920,000円/年 電気代削減
ピークカット効果 – 02
ピークカット効果02のイメージ
自家消費型太陽光発電により、発電した電力のうち余剰分を蓄電池に貯め、夜間に放電することで、電気を無駄なく使用します。太陽光発電との併用により、日々の電気代を削減します。

太陽光発電余剰分が50kWh/日、導入蓄電池容量:60kWh、電気料金単価:18円/kWhの場合、
余剰分を蓄電池に貯め、夜間に放電すると…

50kWh×18円/kWh×365日
= 328,500円/年 電気代削減

屋根上への自家消費設置・PPA・産業用蓄電池は弊社にお任せください

無料資料請求はコチラから